この記事では、マキタの充電式バッテリーを搭載した草刈機を紹介します。マキタの充電式草刈機はラインナップが豊富なので、どの製品を選べば良いのか迷う方も多いと思います。
そこで、まずマキタの充電式 草刈機のどこに注目して製品を選ぶべきか、比較する際のポイントを解説します。
次に、おすすめのマキタの充電式 草刈機を8機種紹介。最後に、マキタの36Vや10.8Vのような他のボルト数の草刈機と迷っている方向けに、各充電式 18V/40Vmax/14.4vなど草刈機の特徴についても解説します。
マキタの充電式草刈機の購入を検討されている方は、是非参考にしてください。
マキタの充電式草刈機を比較する際のポイント

草刈機についてあまり詳しくない人には、どれも同じように見えてしまうかもしれませんが、それぞれの機種に特徴があります。比較のポイント解説します。
ハンドルの種類
1つ目のポイントは、ハンドルの種類です。ハンドルの形状によって草刈機の持ち方が変わるので、地形によって刈りやすさが変わりますし、疲れやすさにも影響します。使用する環境に合った製品を選んでください。
ループハンドル
ループハンドルの草刈機は、片手で棹の手元の方を握り、もう一方の手で輪になったループ形状のハンドルを握ります。ループ形状のハンドルは、握る位置が自由になるので、左右方向にも上下方向にも動かしやすく、起伏のある地形でも草を刈りやすい特徴があります。比較的どんな地形でも使いやすいハンドルなので、ハンドル形状の選択で迷ったらループハンドルにしておくと良いかもしれません。
Uハンドル
Uハンドルは、その名前の通りU字型のハンドルです。左右に開いた手でハンドルを持つので安定感があり、疲れにくいハンドル形状です。左右に振るようにして草を刈れるので、平坦な地形ではスムーズに草が刈れます。一方で、上下方向には動かしにくいので、起伏がある地形では使いにくさを感じる場合があります。平坦で広い場所の草を刈るのにおすすめのハンドルです。
Uハンドルの中には、あえてハンドルの左右の長さを変えた左右非対称Uハンドルもあります。左右のハンドルの長さが違うことでハンドルが体の正面にくるため、左右の振り幅を大きくできて作業効率が上がり、バランスが良くなるので疲れにくくもなる優れたハンドル形状です。
2グリップ
棹に滑り止めのグリップが付いたタイプです。棹を直接持っている状態なので、どんな方向にも動かしやすいメリットはありますが、手が疲れやすく長時間の作業には向かない面があります。起伏が激しい地形や、障害物が多い地形では、2グリップが便利な場合があります。
刃の種類
草刈機を選ぶ際は、刃の選択も重要なポイントになります。切断力や安全性に違いがありますから、自分に合ったものを選んでください。
なお、付属する刃とは異なるタイプの刃を買い足して、交換して使用することができる場合もあります。具体的にどの刃が使用できるかは、マキタのホームページに各製品の取扱説明書が掲載されているので、そちらでご確認ください。
チップソー
チップソーは、超硬チップが付いた刃が円周上に沢山ならんでいます。刃数が多く切れ味が良いので、作業効率に優れいて、硬い草や枯れ木なども問題なく切断できます。
チップソーは比較的オールマイティに使える刃ですが、欠点がないわけではなく、刈刃が樹木や塀などに当たって刈刃がはじき返されるキックバックと呼ばれる現象が起こる危険性があったり、柔らかい草を刈ろうとすると草が寝てしまって刈りにくいことがあったりします。
金属刃
チップソーも金属製の刃ですが、草刈機で金属刃という場合は、2~8枚程度の刃が並んだものを指します。この記事でご紹介しているマキタの草刈機では8枚刃が採用されています。
切断能力はチップソーに劣りますが、柔らかい草を刈るには金属刃の方が刈りやすい場合があります。また、密集した草地を刈るには、樹脂刃やナイロンコードより切断力がある金属刃の方が便利です。
また、研ぎ直して使えることも金属刃の特徴です。チップソーも研げないわけではないのですが、刃数が多く研ぐのが大変なので、切れ味が鈍ったら買い替えてしまう人も多いです。
欠点としては、刃数が少なく刃の間隔が広いので、小石などが刃の間に入り込んで、勢いよく飛び跳ねてしまう危険性があります。金属刃を使用する際には、飛散物に注意しましょう。
ナイロンコード
ナイロン製のコードを勢いよく草に叩きつけることで、草を刈ります。切断するというより、千切り飛ばすというイメージになります。刃で切るわけではないので、刃が触れてケガをする心配がありませんし、金属製の刃のようにキックバックが起こることもありません。安全性が高い刃です。
切断力が低く、硬い草が刈りにくいのは欠点ですが、柔らかい草は刈りやすく、塀や庭木を傷付ける心配もありません。安全性が高い刃ですが、コードで小石を跳ね飛ばしてしまうので、長ズボンや軍手などを使ってケガをしないように対策をする必要があります。
また、ナイロンコードは使用している内にちぎれて短くなっていきます。数メートルの長さのコードがスプールに巻き取られて収納されているので、引き出しながら使用します。コードの長さが足りなくなったら、定期的に交換して補充する必要があります。
樹脂刃
樹脂刃はプラスチック製の刃です。ナイロンコードよりも切断力があり、金属製の刃よりも安全性が高い、中間的な性質の刃と言えます。
草刈機を使い慣れていない人は、金属製の刃を使うことに恐怖心を覚えることがありますから、金属製の刃の安全面に不安がある人で、ナイロンコードよりも切断能力に優れた刃を使いたい人は、樹脂刃を試してみると良いでしょう。
バッテリー・充電器が付属するか
マキタの充電式草刈機は、バッテリーが着脱式です。取り外したバッテリーはマキタの充電式の園芸機械、例えば生垣バリカンや芝刈り機などとバッテリーが共用できますし、マキタの電動工具とも共用可能です。
バッテリーや充電器が付属しない、本体のみの販売も行われています。マキタの園芸機械や電動工具を既に所有している人なら、バッテリーのボルト数などの規格が共通する草刈機を選べば、本体のみを購入して費用を節約できます。
マキタの園芸機械や電動工具を初めて購入する人は、必ずバッテリーと充電器が付属する製品を選ぶようにしてください。
一番人気の【18V】マキタの草刈機のおすすめ製品

ここからは、マキタの18V草刈機のおすすめ製品を具体的に紹介していきます。自分に合った製品を選んでください。
バッテリー&充電器 付属タイプを紹介しています。
マキタ 充電式18V草刈機 MUR193DWF
【一般家庭でも使いやすい】取り回しが簡単の草刈り機
初心者におすすめの【ナイロンコード】タイプ
マキタ 充電式18V草刈機 MUR193DWFは、ループハンドル、ナイロンコードを採用した製品です。ナイロンコード式の草刈機は、庭木や塀にぶつかっても安心なので、初めて草刈機を使う人にもおすすめです。電動器具で刃物を扱うことによる危険性もないので、電動の機械を扱い慣れていない人でも怖さを感じることなく使えます。
本製品に採用されているナイロンコードは、花形スパイラル形状で切れ味の良さと静音性を両立させていて、丸形のコードよりもコード寿命が30%アップしています。ナイロンコードが短くなったら、先端で地面を軽く叩くとコードが送り出される機構を搭載しているので、簡単にコードが伸ばせます。
棹の長さが使用する人の身長に合わせて伸縮できるので、小柄な女性でも使いやすい製品です。
あわせて購入がおすすめ
草が飛び散らなくてとっても便利なナイロンコード向けカバー
MUR193DWFの仕様
ハンドル形状 | ループハンドル | |
草刈刃直径 | 260mm | |
刈込み方式 | ナイロンコード | |
バッテリー容量 | 3.0Ah | |
回転数(回転/分) | 7,800 | |
1充電連続運転時間 | 約45分 | |
本体寸法 | 1,248~1,436×265×358mm | |
質量 | 2.4kg | |
バッテリー・充電器 | 付属 |
マキタ 充電式 18V草刈機 MUR194DWF
【一般家庭 使いやすい】取り回しが簡単の草刈り機
マキタ 充電式 18V草刈機 MUR194DWFは、ループハンドル、金属刃を採用した製品です。ループハンドルは様々な地形に適応しやすく、金属刃は柔らかい草も硬めの草もよく刈れます。様々な地形や草の生え方に対応しやすい製品で、軽量で扱いやすいのも特徴です。
一方で、口コミを見ると棹が短すぎるという声が散見されます。具体的に身長何cm以上というのは難しいのですが、背が高い人は腰を曲げて作業することになり、長時間の作業では身体に負担化がかかる可能性があります。
MUR194DWFの仕様
ハンドル形状 | ループハンドル | |
草刈刃直径 | 200mm | |
刈込み方式 | 金属8枚刃 | |
バッテリー容量 | 3.0Ah | |
回転数(回転/分) | 高速 | 6,000 |
低速 | 4,500 | |
1充電連続運転時間 | 高速 | 約51分 |
低速 | 約1時間30分 | |
本体寸法 | 1,530×240×270mm | |
質量 | 2.5kg | |
バッテリー・充電器 | 付属 |
詳しく▶マキタ充電式草刈機MUR005GRMレビュー|プロが選ぶ40V最新モデルの実力
マキタ 充電式18V草刈機 MUR190UDZ
【一般家庭】広い範囲向けの草刈り機
マキタ 充電式18V草刈機 MUR190UDZは、Uハンドル、チップソーを採用した製品です。マキタ調べで「22mlエンジン式と同等の使用感」とされているパワフルな製品です。Uハンドル仕様のパワフルな製品なので、平坦な広い面積の草を刈るのに向いています。
また、草の密度に合わせて回転数を自動で調節する「楽らくモード」を搭載しているので、細かく回転数を調節しなくても、省エネ・低騒音での作業ができます。
ボタンを押すだけの簡単始動で、全ての操作が手元で可能など、操作性も良い製品です。一時的に刃を逆回転させて刃に絡まった草を取るカラミトリ機能も便利です。
※バッテリー・充電器は付属しないので、ご注意ください。
別途バッテリーと充電器が必要な場合
MUR190UDZの仕様
ハンドル形状 | Uハンドル | |
草刈刃直径 | 230mm | |
刈込み方式 | DCホワイトチップソー | |
バッテリー容量 | 6.0Ah | |
回転数(回転/分) | 高速 | 6,000 |
中速 | 5,100 | |
低速 | 3,500 | |
楽らくモード | 3,500~6,000 | |
1充電連続運転時間 | 高速 | 約1時間20分 |
中速 | 約1時間50分 | |
低速 | 約4時間 | |
本体寸法 | 1,836×635×471mm | |
質量 | 3.2kg | |
バッテリー・充電器 | 別売 |
あわせて読みたい
▶安い!マキタ 互換バッテリーおすすめ 人気ランキング!
安全安心に使えるマキタ18V/40Vmax 互換バッテリーおすすめをランキングで紹介!
マキタ 充電式18V草刈機 MUR191UDRG
【一般家庭】広い範囲向けの草刈り機
マキタ 充電式18V草刈機 MUR191UDRGは、Uハンドル、チップソーを採用した製品です。上記のMUR190UDZに機能的には近い製品ですが、分割棹を採用している点が異なります。
分割棹というのは文字通り分割ができる棹のことです。棹の取り付け、取り外しは、ジョイントレバーを倒すだけで簡単に行え、工具は必要ありません。
刈刃側を分けて持ち運ぶことができるので、作業場所まで自動車に乗せて運びたいというような場合に便利です。収納もしやすいので、草刈機の使用頻度があまり高くない人にもおすすめです。
MUR191UDRGの仕様
ハンドル形状 | Uハンドル(分割棹) | |
草刈刃直径 | 230mm | |
刈込み方式 | DCホワイトチップソー | |
バッテリー容量 | 6.0Ah | |
回転数(回転/分) | 高速 | 6,000 |
中速 | 5,100 | |
低速 | 3,500 | |
楽らくモード | 3,500~6,000 | |
1充電連続運転時間 | 高速 | 約1時間20分 |
中速 | 約1時間50分 | |
低速 | 約4時間 | |
本体寸法 | 1,836×635×471mm | |
質量 | 3.5kg | |
バッテリー・充電器 | 付属 |
マキタ 充電式18V草刈機 MUR369ADG2
【一般家庭】広い範囲向けの草刈り機
マキタ 充電式18V草刈機 MUR369ADG2は、左右非対称Uハンドル、チップソーを採用した製品です。18Vバッテリーを2個使用することで36V機として使える草刈機となっています。厳密に言うと18V草刈機ではないのですが、18Vバッテリーを使用する製品なので、ご紹介します。
36V機なので、この記事で紹介している中では最もパワフルで「30mlエンジン式と同等の使用感」の製品です。エンジン式からの買い替えを検討されている方にもおすすめできる製品となっています。
パワフルで楽らくモードも搭載した高機能の製品ですが、バッテリーを2個使用することもあり、重さが6.0kgあるのが欠点です。
なお、付属する充電器はバッテリー2個を同時に充電できるタイプで、1個ずつ充電する手間はありません。
MUR369ADG2の仕様
ハンドル形状 | 左右非対称Uハンドル | |
草刈刃直径 | 255mm | |
刈込み方式 | DCホワイトチップソー | |
バッテリー容量 | 6.0Ah×2 | |
回転数(回転/分) | 高速 | 0~7,000 |
中速 | 0~5,500 | |
低速 | 0~4,600 | |
楽らくモード | 3,500~7,000 | |
1充電連続運転時間 | 高速 | 約25分 |
中速 | 約35分 | |
低速 | 約1時間 | |
本体寸法 | 1,905×585×485mm | |
質量 | 6.0kg | |
バッテリー・充電器 | 付属 |
マキタ 充電式18V草刈機 MUX18DRGM
【一般家庭】取り回しが簡単の草刈り機
マキタ 充電式18V草刈機 MUX18DRGMは、ループハンドル、チップソーを採用した製品です。やや特殊なスプリット草刈機という製品で、モーターが搭載された本体と、アタッチメントに分割することができます。
マキタ 充電式18V草刈機 MUX18DRGMには、刈払アタッチメントが同梱されれていますが、別売のヘッジトリマアタッチメントやブロワアタッチメント、カルチベータアタッチメントなどを追加購入することで、生垣の刈り込みや落ち葉の吹き集め、耕うんなど様々な用途に使えます。
アタッチメントのみを購入すると費用を抑えられるので、低コストで様々な園芸機械を揃えたいと考えている人におすすめです。
MUX18DRGMの仕様
ハンドル形状 | ループハンドル | |
草刈刃直径 | 230mm | |
刈込み方式 | 軽快チップソー | |
バッテリー容量 | 6.0Ah | |
回転数(回転/分) | 高速 | 0~7,000 |
低速 | 0~5,000 | |
1充電連続運転時間 | 高速 | 約31分 |
低速 | 約1時間 | |
本体寸法 | 1,840×230×175mm | |
質量 | 4.1kg | |
バッテリー・充電器 | 付属 |
プロ向け【40Vmax】マキタの草刈機のおすすめ製品

ここからは、マキタの40Vmax草刈機のおすすめ製品を具体的に紹介していきます。プロが使う圧倒的な性能がおすすめ。
【ハイパワーで安心】大規模の草刈りに使えるナイロン
マキタ充電式40Vmax草刈機 MUR014GZ
マキタ 充電式 40Vmax草刈機 MUR014GZは、ループハンドルでナイロンコードを採用した製品です。40Vmaxの超ハイパワーでありながら安定感のあるナイロンコード採用なので、広い範囲をストレスなく安全に草刈りすることができます。。
ナイロンコードは硬い石や太い木の枝などでも、弾かれることがほとんどないためストレスなく広い範囲を初心者の方でも安全に利用できます。
別途バッテリーと充電器が必要な場合
40Vmax用
40Vmax
MUR005GRMの仕様
ハンドル形状 | Uハンドル | |
草刈刃直径 | 255mm(DCホワイトチップソー) | |
刈込み方式 | 金属刃 | |
バッテリー容量 | 4.0Ah(BL4040) | |
回転数(回転/分) | 高速 | 0~7,000 |
中速 | 0~5,500 | |
低速 | 0~4,600 | |
1充電連続運転時間 | 高速 | 約25分 |
中速 | 約40分 | |
低速 | 約55分 | |
本体寸法 | 1,870×665×460mm | |
質量 | 5.2kg(バッテリ含む) | |
バッテリー・充電器 | 付属(BL4040、DC40RA) |
あわせて読みたい
▶安い!マキタ 互換バッテリーおすすめ 人気ランキング!
安全安心に使えるマキタ18V/40Vmax 互換バッテリーおすすめをランキングで紹介!
【疲れない 40Vmax Uハンドル】大規模の草刈りにおすすめ
マキタ充電式40Vmax草刈機 MUR005GRM
マキタ 充電式 40Vmax草刈機 MUR005GRMは、Uハンドル、金属刃(DCホワイトチップソー)を採用した製品です。Uハンドルは広範囲の作業に適しており、金属刃は硬い草や雑草を効率的に刈ることができます。高出力のブラシレスモーターと定回転制御機能により、安定した作業性能を実現しています。
一方で、質量が5.3kg(バッテリ含む)とやや重いため、長時間の作業では体への負担が増す可能性があります。作業計画を立てる際には、休憩を適宜取り入れることをおすすめします。
MUR005GRMの仕様
ハンドル形状 | Uハンドル | |
草刈刃直径 | 255mm(DCホワイトチップソー) | |
刈込み方式 | 金属刃 | |
バッテリー容量 | 4.0Ah(BL4040) | |
回転数(回転/分) | 高速 | 0~7,000 |
中速 | 0~5,500 | |
低速 | 0~4,600 | |
1充電連続運転時間 | 高速 | 約25分 |
中速 | 約40分 | |
低速 | 約55分 | |
本体寸法 | 1,870×665×460mm | |
質量 | 5.2kg(バッテリ含む) | |
バッテリー・充電器 | 付属(BL4040、DC40RA) |
詳しく▶マキタ充電式草刈機MUR005GRMレビュー|プロが選ぶ40V最新モデルの実力
マキタ充電式40Vmax草刈機 MUR015GRM
マキタ 充電式 40Vmax草刈機 MUR015GRMは、Uハンドル、金属刃(DCホワイトチップソー)を採用した製品です。Uハンドルは広範囲の作業に適しており、金属刃は硬い草や雑草を効率的に刈ることができます。23mLエンジン式同等の使用感を実現し、軽量4.4kgで取り回しも良好です。
一方で、質量が4.4kg(バッテリ含む)とやや重ためであるため、長時間の作業では体への負担が増す可能性があります。特に、バッテリーを含めた総重量を考慮し、作業計画を立てることが重要です。
MUR015GRMの仕様
ハンドル形状 | Uハンドル | |
草刈刃直径 | φ230mm(DCホワイトチップソー) | |
刈込み方式 | 金属刃 | |
バッテリー容量 | 40Vmax(リチウムイオン) | |
回転数(回転/分) | 高速 | 6,500 |
中速 | 5,300 | |
低速 | 3,500 | |
1充電連続運転時間 | 高速 | 約1時間 |
中速 | 約1時間35分 | |
低速 | 約3時間30分 | |
本体寸法 | 1,867×653×463mm | |
質量 | 4.4kg(バッテリ含む) | |
バッテリー・充電器 | 付属(BL4040、DC40RA) |
詳しく▶マキタ充電式草刈機MUR015GRM徹底レビュー|プロ仕様40V最強モデル
あわせて読みたい
マキタ ヘッジトリマー(生垣バリカン)おすすめ製品と選び方を紹介!
草刈りと同様に生垣などをきれいに整えるならマキタ ヘッジトリマー(生垣バリカン)がおすすめ!
【18V vs 40Vmax】マキタ草刈機の比較と特徴

マキタ草刈機 【18V】vs【40Vmax】を比較動画
この動画ではマキタ草刈機 【18V】vs【40Vmax】を比較しています。
【18V】マキタ草刈機
所要時間:5分30秒
【18V】マキタ草刈機の場合、草が生い茂っている部分では多少もたついてます。ただ刈れないわけではなく、多少の時間がかかっています。大規模でなければ問題はありません。
【40Vmax】マキタ草刈機
所要時間:3分16秒
やはり圧勝です!
40Vmaxはさすがですね、圧倒的なパワーでサクサク草を刈っています。ただパワーがある分石や硬い茎の部分などにあたると弾かれることがあるので、Uハンドルがおすすめです。
マキタの18V草刈機の特徴

マキタの18V草刈機は、18Vでもかなりのパワーがあります。40Vmaxの草刈機と比較すると見劣りするのは否定できませんが、一般的な家庭で使ってパワー不足を感じることは少ないでしょう。ただ、既にエンジン式の草刈機を使用していてバッテリー式への買い替えを検討している方は、18Vではパワー不足を感じる可能性があるので、40Vmaxの機種をおすすめします。
ポイント
マキタの18V草刈機はプロ仕様の製品ではありますが、40Vmaxのような本格的過ぎる製品でもなく、家庭用のパワーが足りない製品でもないため、丁度いいと感じる人が多いはず。
また、18Vのバッテリーは、草刈機以外のマキタ製の園芸機械や電動工具でも多く採用されています。同じボルト数のバッテリーには互換性があるので、18Vの園芸機械や電動工具を使っている人や、これから購入を検討している人は、バッテリーが共用できて便利です。
マキタ充電式 草刈機のメンテナンス方法と注意点
利便性の高い草刈機ですが、メンテナンスを怠ると「作業効率の低下」や「故障」の原因になります。
重要な項目は以下の3つ
3つのポイント
- 「使用後のクリーニング」
- 「定期的な点検」
- 「適切なバッテリー保管」
使用後のクリーニング
草刈作業後は、本体の汚れを乾いた布もしくは石鹸水を付けた布でふいてください。
刈刃の部分も同様に汚れを落としておきましょう。
定期的な点検
作業前に必ず刈刃やナイロンコードの状態を確認してください。「ひび割れ」「変形」「欠け」「摩耗」が確認できた場合は早めの交換を検討しましょう。
本体に可動部分があれば「取付け」や「締付け」の状態を確認、また「部品の破損」が認められる場合は速やかに修理・交換をおこなってください。
特にバッテリーの点検は大変重要な項目です。
モデル名末尾に「B」がつくマキタ純正バッテリー(BL1830BやBL1860Bなど)なら、「自己故障診断機能」でバッテリー残量や異常を確認できます。
「B」がつかないモデルなら、バッテリーチェッカー(※別途追加購入が必要)を用意しておくと「充電回数」や「過放電傾向」「過負荷作業率」「故障診断」ができます。
バッテリーの保管について
草刈機を使用しない場合は、必ずバッテリーを外した状態で保管してください。また、バッテリーの保管場所に配慮する必要があります。直射日光を避け、涼しい乾燥した場所を選んでください。
保管場所に関して温度管理も重要です。50℃以上の高温や5℃以下の低温となる環境はバッテリー寿命を縮めます。適切な温度で管理してください。
注意点
マキタ充電式草刈機に関する注意点ですが、「マキタ・取扱説明書」掲載のポイントを列記しましょう。
- 雨天使用は避ける
- 作業現場にて小石・針金を除去しておく
- 常に刃物類を点検する
- 作業中は安全距離を保つ
- 回転部に手足を近づけない
- 異常を感じたらすぐ使用を中止する
基本行動を守って、草刈機を長持ちさせるとともに故障を未然に防ぎましょう。
マキタ充電式 草刈機の使い方動画を色々ご紹介
『マキタ 18V新型充電草刈機』草刈り素人でも爽快に草刈りができる⁉️マキタ正規販売店の草刈り動画です。
こちらでは、Uハンドル18V対応のMUR195を紹介しており、シンプルかつ分かりやすい内容となっています。

「草の密度が多いと自動で回転が高速になる」
「先端が刈るので左右に楽に振れます」
など、知りたい情報がテロップで流れますから、本製品の特性を知るには最適な動画となります。
【マキタ新型充電草刈機】なら初心者でもOK!ラクして楽しく刈りました! MUR194DとMUR189Dを使ってみたよ。
こちらでは、ループハンドル18V対応のMUR194Dと同じくループハンドルMUR189Dを紹介しています。
「金属刃」と「樹脂刃」使用による草刈りシーンがメインの動画です。製品それぞれの特長が丁寧に説明されていますので、非常に分かりやすい内容で構成されています。

丸太や石の多い場所の草刈りシーンはあまり見かけないので、「樹脂刃」の特性を理解する意味で参考になる動画。
そして、初心者の女性が斜面の草刈り作業を軽快に進めるシーンは、マキタの充電式草刈機の実力をよくわかります。
また、保護メガネの必要性をテロップで訴えており、マキタ草刈機の「標準付属品」に保護メガネが含まれる点もテロップで流れます。

マキタ充電式 草刈機のバッテリー選びと互換性について
草刈機のバッテリーを選ぶ際は、使用シーンを考えて容量サイズを検討する必要があります。
18Vマキタ充電式草刈機を例に挙げましょう。18V規格の場合、純正バッテリーなら「マキタBL1830B」がおすすめです。18V3.0Ahモデルとなり、サイズ感と電気容量のバランスに優れたモデルと言えるでしょう。
実際、ほとんどの18Vマキタ充電式草刈機・標準付属として採用されており、複数所有すれば作業効率がアップします。また、作業時間を増やしたいなら「BL1860B」がおすすめ。こちらは6.0Ahの大容量なので、長時間の草刈作業に対応します。
重量は「BL1830B」の660gに対して「BL1860B」は700gなので、その差40gはゴルフボール1個分とわずかです。コンパクトなバッテリーを選びたいなら「BL1820B」が良いでしょう。
こちらは2.0Ahのコンパクト設計なので、少しだけバッテリーを買い足したいならベストな選択となります。代表的な「マキタモデル・18Vバッテリー」概要を表組みしますので、参考にしてください。
商品型番 | バッテリー容量 | 標準小売価格(税別) | 特長 |
BL1860B | 6.0Ah | 24,400円 | 作業量最大 |
BL1850B | 5.0Ah | 23,000円 | 作業量大 |
BL1830B | 3.0Ah | 19,000円 | 作業量標準 |
BL1820B | 2.0Ah | 14,700円 | 軽量コンパクト |
BL1815N | 1.5Ah | 13,700円 | 軽量コンパクト |
【純正】マキタ BL1860B 18V/6.0Ah バッテリーを買うなら

純正18Vの大容量6.0Ahの最安値と最速到着をご紹介!
純正18V/6.0Ah 最速で届くのはAmazon!
業界で一番早く届くのはやっぱりAmazonです。他社平均より1日早く着くので、おすすめ。
※早い場合で当日、平均翌日という速さ。
純正バッテリーを最安値で買いたいならこちら!
オンラインの最安値は日々変動しますが、こちらでは現在一番安いショップを紹介しています。
※2025.7月 更新
現在の最安値は14,660円の楽天「激安家電 えびす堂 楽天市場店」さんです。この価格は最安値で、すぐに売り切れるのでご注意ください。
また楽天ポイントが「129ポイント 」も付くので、かなりお買い得!!
実質 14,161円(送料無料)で買えます!
18Vの部分はバッテリーの出力
注意したいのは、まず規格を合わせること。
この18Vの部分が大事になります。
この数字が今使っているマキタ製品のバッテリーと同じでないと互換性はなく、使えません。
多いのは18Vで次に多いのが40Vmaxになります。そのほか14.4Vや10.8Vなどもあります。
今使っているマキタ製品のバッテリーの表記が同じ互換バッテリーを選びましょう!

互換バッテリーも純正同等品がある
「純正バッテリーは高くて手が出ない」と感じるなら、互換バッテリーを選択肢に入れるとよいでしょう。

使用するマキタ充電式草刈機が18Vなら、18Vの互換バッテリーを選ぶ必要があります。
互換バッテリーを選ぶ最大のメリットは価格の安さです。
しかしながら、価格だけに注目して選ぶと粗悪品をつかんでしまう恐れがあります。
満足できる互換バッテリーのポイントを4つ列記しましょう。
日本メーカー製もしくは日本基準の製品
信頼できる製品といえば「メイド・イン・ジャパン」。日本製もしくは日本基準の製品なら安心です。
バッテリー事故は「爆発・発火」など重大な危険を伴います。
純正なら安心ですが、互換バッテリーの場合には必ず「過充電・過放電・短絡」を防ぐ保護回路が搭載されているかを確認してください。
Rebuild Store (リビルド ストア) マキタ18V互換バッテリー
日本メーカー製
大容量の6.0Ah
【3.0Ah】リビルド ストア マキタ18V 互換バッテリー
日本メーカー製
一般的な容量の3.0Ahタイプ
Enelifeマキタ18V互換バッテリー
日本メーカー製
おすすめポイント:
おすすめポイント:
おすすめポイント:
Waitleyマキタ18V互換バッテリー
日本の安全基準PSEを満たした海外メーカー製
認証マークは信頼の証。
粗悪品をつかまないために認証マークの有無を必ず確認してください。
互換LAB 18V/6.0Ah
日本の安全基準PSEを満たした海外メーカー製
良好な口コミ評価の製品です。
口コミは、ユーザーの実体験から寄せられる貴重な情報です。なかでも良好な評価が多い製品を選ぶようにしましょう。
あわせて読みたい
▶マキタ 互換バッテリー 日本製 おすすめ 人気ランキング!
マキタ18V/40Vmax 互換バッテリー安心の日本製のおすすめをランキングで紹介!
マキタの充電式 草刈機で楽に雑草を刈ろう
マキタの充電式 草刈機を紹介しました。雑掌を処理する方法としては、手で抜くという昔ながらの方法もありますが、体力的にも大変ですし、時間もかかります。草刈機を使えば、労力は小さく、短時間で雑草をキレイにできます。
ハンドルや刃の種類によって、適した地形や刈れる草が変わってきますから、この記事を参考に自分に合った製品を選んでください。