マキタは、プロ向けの高性能工具から、DIY初心者向けの使いやすい製品まで幅広いラインナップを揃えているブランドです。本記事では、特に人気の高い電動ノコギリ(レシプロソー)2モデル、JR001GZKとJR3061Tについて、その特徴と性能を比較します。
あわせて読みたい
マキタ電動ノコギリ(レシプロソー)人気ランキングおすすめ 8選!(100V/充電式)
100Vコード式や18V/40Vmaxの充電式の比較や選び方をわかりやすく紹介しています。
JR001GZKの特徴と性能
JR001GZKは、マキタの最新「XGTシリーズ」に属する40Vmax充電式レシプロソーで、これまでの18Vモデルを大きく超えるパワーと耐久性を備えています。コードレスでありながらAC機に匹敵する高トルクを実現し、屋外の電源がない作業環境でも本格的な切断作業が可能です。プロの現場向けに設計された高性能モデルです。
主な特徴
- 40Vmaxの高出力で重切断に対応
- オービタル機構搭載で切断効率アップ
- 工具レスで簡単なブレード交換
- 防塵・防滴「APT」構造で過酷な現場でも安心
- 無段変速トリガにより自在なスピードコントロール
項目 | 内容 |
---|---|
電源 | 充電式(40Vmax リチウムイオンバッテリ) |
ストローク長 | 32mm |
ストローク数 | 0~3,000min⁻¹(回/分) |
切断能力 | 木材:255mm、パイプ:130mm |
質量 | 約4.4kg(バッテリ含む) |
その他機能 | オービタル機構 / 無段変速 / ブレーキ / LEDライト / 工具レスブレード交換 / APT構造 |
おすすめ記事
▶マキタ 互換バッテリー 日本製 おすすめ 人気ランキング!
マキタ18V/40Vmax 互換バッテリー安心の日本製のおすすめをランキングで紹介!
JR3061Tの特徴と性能
JR3061Tは、100VのAC電源で駆動するスタンダードなコード式レシプロソーです。安定した電源供給が可能な屋内や定置作業に向いており、長時間作業でもバッテリー残量を気にする必要がありません。比較的軽量で取り回しが良く、DIYからプロ用途まで幅広く対応するコストパフォーマンスに優れたモデルです。
主な特徴
- 単相100Vで手軽に使えるコード式モデル
- オービタル機構と無段変速トリガで快適な切断作業
- ブレード交換は工具不要でスピーディー
- 本体の軽量設計により取り回しがしやすい
- AC駆動により連続使用に強い
項目 | 内容 |
---|---|
電源 | 単相100V(コード式) |
ストローク長 | 32mm |
ストローク数 | 0~3,000min⁻¹(回/分) |
切断能力 | 木材:255mm、パイプ:130mm |
質量 | 約3.5kg |
その他機能 | オービタル機構 / 無段変速 / ブレーキ / LEDライト / 工具レスブレード交換 |
JR001GZK vs JR3061T - 主要スペック比較
JR001GZKとJR3061Tの 主要スペックを比較してみました。
項目 | JR001GZK(充電式40Vmax) | JR3061T(AC100Vコード式) |
---|---|---|
電源 | リチウムイオンバッテリー(36V/40Vmax) | 単相100V(AC電源) |
ストローク長 | 32mm | 32mm |
ストローク数 | 0〜3,000回/分(無段変速) | 0〜3,000回/分(無段変速) |
質量 | 約4.2kg(BL4025装着時) | 3.8kg |
切断能力 | パイプ:外径130mm 木材:厚さ255mm(300mmブレード使用時) |
パイプ:外径130mm 木材:厚さ255mm(300mmブレード使用時) |
ブレード交換 | 工具レス | 工具レス |
シュー位置調整 | 工具レス(6段階調整) | 工具レス |
LEDライト | 搭載 | 搭載 |
ツールハンガ | 搭載 | 搭載 |
防じん・防水保護等級 | IP56 | 記載なし |
JR001GZKとJR3061Tはどちらを選ぶ?シチュエーション別に紹介
JR001GZKとJR3061Tについて、どちらを選ぶと良いのかそれぞれシチュエーション毎に分類してみました。
選びたい人 | JR001GZK(充電式40Vmax) | JR3061T(AC100Vコード式) |
---|---|---|
電源の自由度を重視したい | ◎(コードレスで現場移動OK) | △(コードが必要) |
長時間作業の安定性 | ◯(予備バッテリーで対応) | ◎(AC電源で出力安定) |
重切断・厚物作業が多い | ◎(高出力40Vmaxで対応) | ◯(十分なパワーあり) |
コストパフォーマンスを重視 | △(バッテリー別売で高価) | ◎(比較的リーズナブル) |
取り回しやすさ・軽さ | △(やや重いがコードレス) | ◯(軽量&バランス良し) |
屋内の据え置き作業がメイン | △(バッテリー管理が必要) | ◎(コードで常時稼働) |
屋外や電源のない現場で使用 | ◎(充電式で制限なし) | ×(電源確保が必要) |
あわせて読みたい
マキタ電動ノコギリ・レシプロソー 人気機種 3選!価格比較と購入のポイント
マキタ電動ノコギリの購入をお考えの場合にはぜひ参考!
マキタ グラインダー JR001GZK/JR3061T
JR001GZKとJR3061Tについて紹介させていただきました。
それぞれ特徴が異なりますが、DIYや軽作業が中心で、予算を抑えつつも十分な性能を求める方や作業頻度が少ない人はJR001GZKが、仕事での使用が多く、プロ仕様の高性能で高度な作業にも耐えられるモデルが欲しい人にはJR3061Tが向いています。