【防災/災害/停電】非常用ポータブル電源おすすめ16選「家庭用で蓄電池ソーラー発電」

ここで紹介するのは大事な災害時の家庭用の非常用電源です。

万一の被災時に重要視されるのは「正確な情報」ですが、収集には「テレビ・ラジオ・スマホ」などの電気製品利用が必須でしょう。

バッテリーアドバイザー
電山タケル

「電気・電源の確保」は生死を分けるぐらい重要と考えてください。

あわせて読みたい

【最新】人気ポータブル電源 おすすめ ランキング!ポタ電 最強はこれだ!
バッテリーマート人気のおすすめポータブル電源 最新版で紹介しています。

  1. 防災/災害用 非常用の電源とは?
    1. 大型 蓄電池(常設ソーラーパネル)
    2. ポータブル電源(非常時用 充電池)
  2. 防災/災害用 非常用ポータブル電源(家庭向け)の選び方
  3. 停電時におすすめの非常用ポータブル電源
    1. 1人暮らしの場合のおすすめ
      1. EcoFlow(エコフロー)RIVER2 Pro 768Wh
      2. Dabbsson(ダブソン)600L 768Wh
    2. 2人~3人の家族の場合のおすすめ
      1. EcoFlow(エコフロー)DELTA 3 1024Wh
      2. Dabbsson(ダブソン)1000Pro 1024Wh
      3. Jackery Solar Generator 1000 New
    3. 3人~4人の家族の場合のおすすめ
      1. EcoFlow(エコフロー) DELTA 2 Max S 2048Wh
      2. Dabbsson(ダブソン)2100Pro 2150Wh
      3. Jackery(ジャクリ)Solar Generator 2000 2042Wh
    4. 4人~6人の家族の場合のおすすめ
      1. EcoFlow(エコフロー) DELTA Pro 3600Wh
      2. Jackery(ジャクリ)Solar Generator 3000 New 3072Wh
  4. 本日のポータブル電源セール情報
    1. ピックアップセール! AFERIY(アフェリー)
      1. aferiy2400 ポータブル電源【400Wソーラーパネルセット】
      2. aferiy2400 ポータブル電源【120Wソーラーパネルセット】
    2. ピックアップセール!多摩電子工業
  5. 当サイトでアクセスの多い【停電時】非常用ポータブル電源
    1. Anker Solix C1000+100Wソーラーパネルセット
      1. 人気のSolix C1000+100Wソーラーパネルセット
          1. Solix PS100 Compactソーラーパネルの仕様
      2. さらに人気の200Wソーラーパネルセット
      3. 400Wソーラーパネルセット
    2. Jackery Solar Generator 1000 Plus ポータブル電源 セット おすすめ!
          1. ポータブル電源 1000 Plusの仕様
          2. SolarSaga 100Wの仕様
    3. EcoFlow ポータブル電源 ソーラーパネルセット RIVER2 Pro(768Wh)
      1. EcoFlow RIVER2 Proの特長
      2. バッテリー仕様
    4. EcoFlow DELTA 2+160W片面ソーラーパネルGen2 セット
          1. ポータブル電源 DELTA 2の仕様
          2. 160W片面ソーラーパネルGen2の仕様
    5. BLUETTI ポータブル電源 AC180 ソーラーパネル PV200D セット
  6. 防災/災害 非常用ポータブル電源(家庭向け)おすすめ11選
    1. 【大人気 日本規格】JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB10-C
      1. JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB10-Cの特長
      2. 製品仕様
    2. Jackery Solar Generator 1000 Plus 非常用ポータブル電源(家庭向け)
      1. 製品仕様
      2. 容量256Whの小さいけど使える!
      3. 容量632Whの丁度良い安心の電源
    3. EcoFlow ポータブル電源 ソーラーパネルセット RIVER2 Pro(768Wh)
      1. EcoFlow RIVER2 Proの特長
      2. バッテリー仕様
    4. BLUETTI(ブルーティ)ポータブル電源AC180
      1. BLUETTIポータブル電源AC180の特長
      2. 製品仕様
      3. ソーラーパネル付きなら無料で充電して夜使える!
    5. Jackery(ジャクリ)ポータブル電源1000 New
      1. Jackery(ジャクリ)ポータブル電源1000の特長
      2. 製品仕様
    6. BLUETTI ポータブル電源 ソーラーパネルセット AC180
      1. 製品仕様
    7. Jackery(ジャクリ) ポータブル電源 1000 Pro
      1. ポータブル電源 1000 Proの特長
      2. 製品仕様
    8. EcoFlow DELTA Pro3 ポータブル電源 400Wソーラーパネル セット
      1. 製品仕様
    9. EcoFlow(エコフロー)ポータブル電源DELTA2
      1. EcoFlowポータブル電源DELTA2の特長
      2. 製品仕様
    10. おすすめ!(品薄) Anker(アンカー) 757 Portable Power Station with 531 Solar Panel
      1. 757 Portable Power Stationの特長
      2. 製品仕様
    11. YOSHINOポータブル電源 ソーラーパネルセット
      1. 製品仕様
  7. 非常時にソーラーパネルは本当に必要?
  8. 災害時の非常用ポータブル電源バッテリー(家庭向け)の使いみちは?
    1. 1.非常時に部屋を明るくするために利用
    2. 2.スマホ・PC・ラジオを稼働させて災害情報を収集するために利用
    3. 3.非常時に食料の保存および調理するために利用
    4. 4.非常時に室内・車内温度をコントロールするために利用
  9. 停電時におすすめのポータブル電源はあるほうが良い!
  10. ポータブル電源は災害時「巨大地震」に必要か?使いみちと容量
    1. 家庭向けの非常用ポータブル電源どのくらいの容量が必要?目安は?
  11. 防災/災害用に非常用ポータブル電源の準備はお早めに!

防災/災害用 非常用の電源とは?

災害時に停電やインフラの障害、集落の孤立など年々多くなってきています。

その際に大事になってくるのが【電気】なんですが、この電気をどのように確保するのかが大事になってきます。

バッテリーアドバイザー
電山タケル

【電気】の確保の方法は2つ!!

災害などで起きる停電時の大事な電気を確保するには二つの方法があります。

大型 蓄電池(常設ソーラーパネル)

大型 蓄電池は太陽光発電で得た電力を蓄電する(家庭内でためておく)システムです。

一戸建てやマンションなどでも可能で、屋根にソーラーパネルを設置して、日々蓄電を行いながら余った電気を電力会社に買い取ってもらうシステムです。

メリットは毎月の電気代を大幅に削減することが可能で、さらに蓄電の容量もかなり多いことです。太陽光発電に「蓄える」という機能を追加するもの、それが「蓄電池」なのです。

詳しくはこちら

 

ポータブル電源(非常時用 充電池)

大型の蓄電池システムとは違い、個人でマンションでも使いやすいタイプがポータブル電源(非常時用 充電池)になります。

価格は5万円~30万円くらいで、家庭の電力全ては賄えませんが、テレビを見たり冷蔵庫を使ったり、夏場の扇風機やエアコンなどは使えます。
※容量や出力量にもよります

いま非常に注目されているのが、このポーターブル電源のシステムです。

災害が起きても日中にソーラーパネルを玄関先に出して置き、ポータブル電源を充電することができます。通常の生活をするのには少し足りませんが、災害時のテレビやスマホの充電、食事の温めなどは問題なく心強い味方になります。

 

防災/災害用 非常用ポータブル電源(家庭向け)の選び方

家庭で使いやすい防災/災害用 電源のポータブル電源バッテリーについて選び方をご紹介します。

これを選ぶためには、いくつかのおすすめポイントがあります。

防災/災害用 選ぶポイント
  • 電気容量
  • 性能
  • ブランド
  • 価格
  • 電池寿命
バッテリーアドバイザー
電山タケル

これらの中で防災/災害用にポータブル電源バッテリーの電気容量は重要なポイントです。

大災害時の目安は、1人使用なら500Wh、2人使用なら1,000Wh~、4人以上使用なら2,000Wh以上となります。

ですが小さいなトラブルなど、落雷による停電や事故などで利用する場合はもっと小さくても十分便利に使えます。

もちろん「大は小を兼ねる」ですが、大容量すぎるのは問題です。価格面が高く、重量が重くなってしまうからです。

バランスを考えて準備するようにしましょう。

停電時におすすめの非常用ポータブル電源

災害などの停電を想定したポータブル電源になります。

ここからは、具体的に停電時におすすめの非常用ポータブル電源(家庭向け)をご紹介します。

災害時の停電期間は想定できない場合が多いので、可能であればソーラーパネルセットが理想です。
※日中は太陽の光で充電可能

1人暮らしの場合のおすすめ

バッテリーアドバイザー
電山タケル

おすすめの容量は500Wh~700Wh程度です。

1日 利用時間(1人暮らしで利用)
  • 部屋の明かり:5時間程度
  • スマホ充電:2回充電
  • 電子レンジ:15分程度
  • 液晶テレビ32型:トータル1時間程度
  • 小さめ冷蔵庫:1日冷やし続ける

1人暮らしで上のすべてのことが1台で利用できる感じです。停電時でも大きな負担なく一夜を過ごすことができます。

EcoFlow(エコフロー)RIVER2 Pro 768Wh

「エコフロー・ジャパン」は業界高水準の5年保証です!

 

Dabbsson(ダブソン)600L 768Wh

「ダブソンジャパン」は業界高水準の最長5年保証

 

2人~3人の家族の場合のおすすめ

バッテリーアドバイザー
電山タケル

おすすめの容量は1000Wh程度です。

1日 利用時間(2人~3人の家族で利用)
  • 部屋の明かり:5時間程度
  • スマホ充電:2回充電(家族全員)
  • 電子レンジ:40分程度
  • 液晶テレビ40型:トータル1時間程度
  • 冷蔵庫:1日冷やし続ける

2人~3人の家族で上のすべてのことを1台で利用しても電力が余る程度。停電時の2人~3人の家族なら大きな負担なく一夜を過ごすことができます。

EcoFlow(エコフロー)DELTA 3 1024Wh

「エコフロー・ジャパン」は業界高水準の5年保証です!

 

Dabbsson(ダブソン)1000Pro 1024Wh

「ダブソンジャパン」は業界高水準の最長5年保証

 

Jackery Solar Generator 1000 New

「Jackery ジャパン」は世界一の実績で圧倒的な安全性を実現!

 

3人~4人の家族の場合のおすすめ

バッテリーアドバイザー
電山タケル

おすすめの容量は2000Wh程度です。

1日の利用時間(3人~4人の家族で利用)
  • 部屋の明かり:5時間程度
  • スマホ充電:2回充電(家族全員)
  • 電子レンジ:40分程度
  • 液晶テレビ40型:トータル1時間程度
  • 大き目冷蔵庫:1日冷やし続ける

2人~3人の家族で上のすべてのことを1台で利用して、そのまま2日程度利用可能。停電時の2人~3人の家族なら大きな負担なく一夜を過ごすことができます。

EcoFlow(エコフロー) DELTA 2 Max S 2048Wh

「エコフロー・ジャパン」は業界高水準の5年保証です!

 

Dabbsson(ダブソン)2100Pro 2150Wh

最長5年保証

 

Jackery(ジャクリ)Solar Generator 2000 2042Wh

 

4人~6人の家族の場合のおすすめ

バッテリーアドバイザー
電山タケル

おすすめの容量は3000Wh程度です。

1日の利用時間(4人~6人の家族で利用)
  • 部屋の明かり:5時間程度
  • スマホ充電:2回充電(家族全員)
  • 電子レンジ:40分程度
  • 液晶テレビ40型:トータル1時間程度
  • 大き目冷蔵庫:1日冷やし続ける

2人~3人の家族で上のすべてのことを1台で利用して、そのまま3日程度利用可能。停電時の2人~3人の家族なら大きな負担なく一夜を過ごすことができます。

EcoFlow(エコフロー) DELTA Pro 3600Wh

「エコフロー・ジャパン」は業界高水準の5年保証です!

 

Jackery(ジャクリ)Solar Generator 3000 New 3072Wh

 

本日のポータブル電源セール情報

ピックアップセール! AFERIY(アフェリー)

本日50%~70%オフセール

【セールは楽天のみです】楽天セール!

aferiy2400 ポータブル電源【400Wソーラーパネルセット】

災害時の目安は、1人使用なら500Wh、2人使用なら1,000Wh~、4人以上使用なら2,000Wh以上となります。

こちらのaferiy2400は2048Whの容量の電源になります。400Wソーラーパネル付きなので日中はパネルで充電が十分に可能です。

楽天セール会場はコチラ

aferiy2400 ポータブル電源【120Wソーラーパネルセット】

災害時の目安は、1人使用なら500Wh、2人使用なら1,000Wh~、4人以上使用なら2,000Wh以上となります。

こちらのaferiy2400も2048Whの容量の電源になります。120Wソーラーパネル付きなので日中はパネルで充電が可能ですが、一日で満タンにするのは少し物足りないパネルです。

楽天セール会場はコチラ

 

ピックアップセール!多摩電子工業

日本製ポータブル電源!あの多摩電子工業の電源です!

日本製 ポータブル電源

1週間だけ!!楽天クーポンセール開催中で超お得
※セールは楽天のみです

1人暮らしなら一晩停電でも過ごせる!家族ならスマホ重電一晩で数回やテレビなども短時間なら可能!

 

当サイトでアクセスの多い【停電時】非常用ポータブル電源

Anker Solix C1000+100Wソーラーパネルセット

AnkerのSolix C1000とSolix PS100ソーラーパネルのセット商品で家庭向けの非常用ポータブル電源です。Solix C1000のバッテリー容量は1056Wh、AC出力は1500Wです。

重さが12.9㎏あり、今回ご紹介している製品の中では一般的な重さです。持ち運びの点を考えるとこのくらいが丁度よいうえに、金属フレーム構造を採用していて、優れた耐衝撃性能があります。頑丈な製品なので、災害への備えとして頼りになりおすすめです。

一押しの理由は一般的な0~80%で保管のポータブル電源とは違い100%満充電で長期保管できます。いざという時に電力を最大活用できます。

Solix PS100 Portable Solar Panelは、IP67の防塵防水性能を備えています。急に雨が降り出したときでも、水に濡れて故障する心配がありません。

人気のSolix C1000+100Wソーラーパネルセット

ほとんどの方がこちらのセットを購入しています。災害時でも太陽光で充電できるし、通常利用でも節電できるのでおすすめ!

Solix C1000 ポータブル電源の仕様

バッテリー容量 1056Wh
AC出力 1500W
サイズ 約376x267x205mm
重さ 約12.9kg
Solix PS100 Compactソーラーパネルの仕様
最大出力 100W
サイズ(展開時) 約27.7 × 35.5 × 6.5 cm
サイズ(収納時) 約71.0 × 118.0 × 2.3 cm
重さ 約3.5 kg

さらに人気の200Wソーラーパネルセット

400Wソーラーパネルセット

 

Jackery Solar Generator 1000 Plus ポータブル電源 セット おすすめ!

Jackeryのポータブル電源 1000 PlusSolarSaga 100Wのセット商品です。ポータブル電源 1000 Plusのバッテリー容量1264WhとAC出力2000Wは、今回ご紹介している製品中で最も高いものとなっています。

2000Wの出力があれば電気ケトルやホットプレートなどの消費電力が大きな家電も使えるので、使用時間は限られるものの停電時でも普段に近い生活ができます

充電時間も短く、コンセントから充電した場合の充電時間は1.7時間です。セットのソーラーパネルを使用した場合、気象条件が良ければ、18時間でフル充電ができます。

EPS機能を搭載しているので、デスクトップパソコンやハードディスクレコーダーを接続しておけば、故障を防いだり録画が中断するのを防いだりできます。

なお、単独でも大容量の製品ではありますが、もっとバッテリー容量が欲しい場合はJackery Battery Pack 1000 Plusという専用の拡張バッテリーを別途購入することもできるのでおすすめの家庭向けの非常用ポータブル電源。

ポータブル電源 1000 Plusの仕様
バッテリー容量 1264.64Wh
AC出力 2000W
サイズ 約356×260×283mm
重さ 約14.5kg
SolarSaga 100Wの仕様
最大出力 100W
サイズ(展開時) 1220×535×20mm
サイズ(収納時) 610×535×35mm
重さ 約4kg

 

EcoFlow ポータブル電源 ソーラーパネルセット RIVER2 Pro(768Wh)

数名のバッテリー専門エンジニアが夢の実現のために立ち上げた企業であり、業界トップクラスのポータブル電源バッテリーや太陽光発電テクノロジー、家庭向けスマートエネルギーソリューション・カテゴリーでリードする信頼のメーカー。

家電量販店ではビックカメラなど、実店舗で売り上げ人気1位です!

768Whで冷蔵庫、エアコン、暖房器具、照明、テレビなど問題なく利用可能!

EcoFlow RIVER2 Proの特長

キャンプ ポータブル電源 特長①

業界トップクラスの高速充電!ACコンセントで短時間の間にフル充電

キャンプ用ポータブル電源の特長②

太陽光発電が利用できるため、災害などでグリッドが遮断された停電時などでも使用できます。

キャンプ用ポータブル電源の特長③

約6倍長寿命・安全なリン酸鉄リチウムイオン電池採用。

キャンプ用ポータブル電源の特長④

繰り返し行える回数が、業界平均500回に対して、RIVER 2 Proは6倍の約3,000回!

キャンプ用ポータブル電源の特長⑤

約10年以上も使用することが可能。

バッテリー仕様

製品型番 RIVER2 Pro
サイズ 27 x 26 x 22.6 cm
重量 約7.8kg
電気容量 768Wh

女性でも持ち運べる大きさと重さ!

家電量販店で実際にさわって比べて販売数1位!

ソーラーパネル付きで低価格を実現している人気製品!

EcoFlow RIVER2 Proの口コミ
  • 有名メーカのを選択するのが安全、安心です。EcoFlowさんはポタ電では老舗メーカで実績もあります。オシロで波形を見ても、きれいな正弦波でノイズもなく完成度が高い印象です。またアプリを使えば、細かく充電制御ができ電池を長持ちさせることも可能です。
  • 基本的には普段遣いではなく災害時やアウトドア時に使えるように保管している。コンパクトで場所を取らないので非常用にピッタリだ。
  • 充電は急速充電対応で、80%充電まで56分 満充電まで80分と驚異的なスピードもすごいですね。

※出典 Amazon.com

 

EcoFlow DELTA 2+160W片面ソーラーパネルGen2 セット

EcoFlowのポータブル電源DELTA 2160W片面ソーラーパネルGen2のセット商品の家庭向けの非常用ポータブル電源。ポータブル電源 DELTA 2のバッテリー容量は1024W、AC出力は1500Wです。バッテリー容量は、今回ご紹介している他の製品よりも若干小さいのですが、重さがやや軽く、持ち運びやすいのでおすすめ製品となっています。

またAC出力ポート6個を含む計15個の出力ポートを搭載していて、多くの家電製品を同時に使用できます。停電時に使用するだけでなく、普段からソーラーパネルで充電した電気を使って節電したいという家庭で便利に使える製品です。充放電を繰り返しても劣化が少ないリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載しているので、毎日充電しても10年は使用できます。

セットのソーラーパネルは、最大出力が160Wと高めですが、その分展開時のサイズが大きく、重さも5.6kgあります。本製品を選ぶ場合は、ソーラーパネルを広げる場所があるかや、持ち運びが必要になるかなど、使用するシーンを具体的に想定して購入するか否かを決めてください。

ポータブル電源 DELTA 2の仕様
バッテリー容量 1024Wh
AC出力 1500W
サイズ 400×211×281mm
重さ 約12kg
160W片面ソーラーパネルGen2の仕様
最大出力 160W
サイズ(展開時) 1610×600×25mm
サイズ(収納時) 572×600×32mm
重さ 5.6kg

BLUETTI ポータブル電源 AC180 ソーラーパネル PV200D セット

BLUETTIのAC180 大容量ポータブル電源ソーラーパネル PV200Dのセット商品です。

AC180 大容量ポータブル電源のバッテリー容量は1152Whで特に大きくはありませんが、AC出力は1800Wと大きめでおすすめの家庭向けの非常用ポータブル電源です。同程度のバッテリー容量の他社製品と比較して、価格が抑えめなので、コスパ重視でポータブル電源を探している人におすすめの停電向けポータブル電源となっています。

ソーラーパネル PV200Dは、今回ご紹介している中では唯一の出力200Wの製品で、より短時間でポータブル電源を充電することができるので停電がいつ来ても安心。メーカーが公表している数値としては、PV200Dを2枚使用した場合で、AC180ポータブル電源を約4.1時間で満充電にできるとされています。ただサイズが大きく重さもあるので、持ち運びには若干不利になります。

AC180 大容量ポータブル電源の仕様

バッテリー容量 1152Wh
AC出力 1800W
サイズ 約340×247×317mm
重さ 約16.4kg

PV200D ソーラーパネルの仕様

最大出力 200W
サイズ(展開時) 2105×608mm(厚さの詳細情報なし)
サイズ(収納時) 585×608×45mm
重さ 8.14kg

 

防災/災害 非常用ポータブル電源(家庭向け)おすすめ11選

安心して利用できる容量とメーカーの特徴から『間違いない製品』を選んでいます。

圧倒的にソーラーパネル充電ができるタイプが売れています。また大家族でも対応できる大容量で、持ち運びも可能なタイプが人気です。

災害時に家にあれば重宝する非常用ポータブル電源バッテリー!

充電しておけばイザという時に、大活躍できる非常用ポータブル電源バッテリーです。

 

【大人気 日本規格】JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB10-C

品薄続出の大人気商品

多くの家電量販店で大人気の日本規格「ケンウッド/ビクター」のJVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB10-Cだ!

すぐに品薄になるので注意してほしい。

JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB10-Cの特長

防災/災害用電源の特長①

最大2000W、1,002Whの大容量。

防災/災害用電源の特長②

ポータブル電源バッテリーには充電池タイプ リチウムイオン充電池を採用、長寿命を実現。

防災/災害用電源の特長③

AC100V/10A 60Hz 1000W(瞬間最大2000W)。

製品仕様

製品名 JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB10-C
サイズ(梱包時) 33.3×24.4×23.4cm
重量(梱包時) 10.9kg
電気容量 1002Wh
JVCケンウッドBN-RB10-Cの口コミ
  • 初期投資はかかりますが、10年は使えるので購入しました。
  • 購入に踏み切るまで時間がかかりましたが、購入して満足しています。
  • 近年、停電が続くような災害が毎年のように起きています。防災用に購入しました。

※出典 Amazon.com

 

Jackery Solar Generator 1000 Plus 非常用ポータブル電源(家庭向け)

 

製品仕様

製品型番 Jackeryポータブル電源1000 Plus
サイズ 35.6x28x26cm
重量 18.1kg
電気容量 1264Wh

容量256Whの小さいけど使える!

容量632Whの丁度良い安心の電源

 

EcoFlow ポータブル電源 ソーラーパネルセット RIVER2 Pro(768Wh)

【ソーラーパネル充電も追加 お買い得!

数名のバッテリー専門エンジニアが夢の実現のために立ち上げた企業であり、業界トップクラスのポータブル電源バッテリーや太陽光発電テクノロジー、家庭向けスマートエネルギーソリューション・カテゴリーでリードする信頼のメーカー。

家電量販店ではビックカメラなど、実店舗で売り上げ人気1位です!

768Whで冷蔵庫、エアコン、暖房器具、照明、テレビなど問題なく利用可能!

EcoFlow RIVER2 Proの特長

キャンプ ポータブル電源 特長①

業界トップクラスの高速充電!ACコンセントで短時間の間にフル充電

キャンプ用ポータブル電源の特長②

太陽光発電が利用できるため、災害などでグリッドが遮断された停電時などでも使用できます。

キャンプ用ポータブル電源の特長③

約6倍長寿命・安全なリン酸鉄リチウムイオン電池採用。

キャンプ用ポータブル電源の特長④

繰り返し行える回数が、業界平均500回に対して、RIVER 2 Proは6倍の約3,000回!

キャンプ用ポータブル電源の特長⑤

約10年以上も使用することが可能。

バッテリー仕様

製品型番 RIVER2 Pro
サイズ 27 x 26 x 22.6 cm
重量 約7.8kg
電気容量 768Wh

女性でも持ち運べる大きさと重さ!

家電量販店で実際にさわって比べて販売数1位!

ソーラーパネル付きで低価格を実現している人気製品!

EcoFlow RIVER2 Proの口コミ
  • 有名メーカのを選択するのが安全、安心です。EcoFlowさんはポタ電では老舗メーカで実績もあります。オシロで波形を見ても、きれいな正弦波でノイズもなく完成度が高い印象です。またアプリを使えば、細かく充電制御ができ電池を長持ちさせることも可能です。
  • 基本的には普段遣いではなく災害時やアウトドア時に使えるように保管している。コンパクトで場所を取らないので非常用にピッタリだ。
  • 充電は急速充電対応で、80%充電まで56分 満充電まで80分と驚異的なスピードもすごいですね。

※出典 Amazon.com

 

BLUETTI(ブルーティ)ポータブル電源AC180

BLUETTI(ブルーティ)は中国深圳市企業のブランドです。2021年に日本法人が設立され、東京にオフィスを構えています。

ポータブル電源の老舗的存在であり、防災向けの非常用ポータブル電源バッテリー(家庭向け)としてブランド力と信頼のある企業でおすすめです。

冷蔵庫、エアコン、暖房器具、照明、テレビなど問題なく利用可能!

▶BLUETTI(ブルーティ)ポータブル電源AC180の紹介はコチラ

BLUETTIポータブル電源AC180の特長

防災/災害用電源の特長①

業界トップレベルの充電技術。AC入力1440Wの高速モードで、非常時に大容量1152Whも45分で80%まで充電、1時間強でフル充電可能。

防災/災害用電源の特長②

最新版のリフト機能搭載:この機能は電化製品の定格電圧を下げることで定格消費電力2700W以下の電熱線搭載家電も使用可能。

防災/災害用電源の特長③

充放電3,500回後も残存量80%以上維持。

防災/災害用電源の特長④

業界最高水準の5年保証はおすすめ!

防災/災害用電源の特長⑤

電気ケトル(500W)2h、冷蔵庫(120W)8h、カメラ(16Wh)72回、プロジェクター(100W)10h、プリンター(300W)3h。

製品仕様

製品型番 AC180
サイズ 24.7×34×31.7cm
重量 16kg
電気容量 1152Wh

災害や非常用でなくても、日々の電気代節約になる!!

車を利用する方の場合は、移動しながらシガーソケットから充電できる。また日中はソーラーパネルを利用すれば、無料で充電ができるので、日中に充電して、夜に家電品で使うことができる。

ある程度の家電品は動くので、非常時でなくても夜の電気代が大幅に削減できる。

ソーラーパネル付きなら無料で充電して夜使える!

BLUETTIポータブル電源AC180の口コミ
  • 防災用のポータブル電源として太陽光パネルでの発電もしっかりできておりポータブル電源へのアクセスもスムーズに行え、アプリを通して蓄電状態もタイムリーに確認できたことで安心して使えました。
  • 電源を入れると携帯とブルートゥースで接続すれば、動作状態の確認や操作ができ便利。また太陽光パネルでの充電も使いやすいので、おすすめです。
  • 災害時の備えとキャンプでの利用を考えて購入しました。災害時を考えて今回はソーラー350Wとのセットで購入しました。AC180本体の重さは覚悟して購入したのですが、持ちやすさのためか思ったよりも軽く感じ、妻もこれだったら私でも運べると言っていました。

※出典 Amazon.com

 

Jackery(ジャクリ)ポータブル電源1000 New

クーポンセール中

2012年創業のJackery(ジャクリ)は、アメリカのポータブル電源大手メーカーでおすすめです。

ブランドイメージと性能の高さが多くのユーザーを魅了しており、Jackeryのポータブル電源は防災時だけでなく、アウトドアシーンも十分活用ができるのでおすすめ。

▶Jackery(ジャクリ)ポータブル電源1000の詳しい紹介はコチラ

Jackery(ジャクリ)ポータブル電源1000の特長

防災/災害用電源の特長①

1070Wh=278400mAhの大容量。災害時も安心な防災用のポータブル電源。

防災/災害用電源の特長②

最大8台のデバイス同時充電。

防災/災害用電源の特長③

ACアダプター、シガーソケット、ジェネレーター、ソーラーパネルの4つの充電方法。

防災/災害用電源の特長④

Jackery SolarSaga100(別売り)使用で太陽光利用のエコ充電が可能。

防災/災害用電源の特長⑤

PSE、UN38.3などの必要認証取得済。

防災/災害用電源の特長⑥

バッテリーマネージメントシステムにより「電圧」「温度」適切管理で過充電・過放電の防止。

防災/災害用電源の特長⑦

車載冷蔵庫(60W)給電約66h、スマホ(18W)充電約100回、ノートパソコン(30W)充電約12.5回、ドローン(60W)充電約17回、ライト(5W)給電約76h、電気毛布(55W)給電約13h、アイスシェーバー(700W)給電約3.5h、プロジェクター(100W)給電約7.6h。

製品仕様

製品型番 Jackeryポータブル電源1000
サイズ 33.2×23.3×24.3cm
重量 10.6kg
電気容量 1070Wh=278400mAh
ポータブル電源1000の口コミ
  • 災害やキャンプ用に購入しました。MAX充電して1ヵ月以上放置しても電池は減らないし安心かつ便利がよいです。
  • 思った以上に良かったです。これくらい性能発揮してくれると助かります。
  • 購入のきっかけは全国で地震が頻繁に起きていたのと、光熱費削減も考え近隣のホームセンターなどでリサーチし防災用のポータブル電源として購入しました。

 

BLUETTI ポータブル電源 ソーラーパネルセット AC180

地震停電時に非常用ポータブル電源(家庭向け) 11台のスマホなどのデバイス同時充電可!

製品仕様

製品型番 BLUETTI AC180
サイズ 34.0×24.7×31.7cm
重量 16.0kg
電気容量 1152Wh

 

Jackery(ジャクリ) ポータブル電源 1000 Pro

つづいて、同じくJackery(ジャクリ)大容量防災/災害向けのおすすめの非常用ポータブル電源(家庭向け)です。

▶同景品の Jackery(ジャクリ)ポータブル電源 1500 Proの詳しい紹介はコチラ

ポータブル電源 1000 Proの特長

防災/災害用電源の特長①

コンセント充電、ソーラー充電(200W)、いずれも2時間で満充電。

防災/災害用電源の特長②

自宅の家電がほぼ全て使用可能。

防災/災害用電源の特長③

2,000サイクルの長寿命化実現。

防災/災害用電源の特長④

最大8台の同時給電。

防災/災害用電源の特長⑤

80%の電池残量で506日間の長期保管が可能。

防災/災害用電源の特長⑥

LEDライト搭載かつコンパクト設計。

製品仕様

製品名 Jackery 1000 Pro
サイズ 39.79 x 36.29 x 32.5cm
重量 11.5kg
電気容量 1002Wh
ポータブル電源 1000 Proの口コミ
  • オール電化にしているため、停電時に使える大きめの1000Proを災害用のポータブル電源として買いました。
  • 防災用のポータブル電源として災害用にと思い購入しましたが、普段外で作業する時にも重宝しています。
  • ジャクリの充電器やソーラーパネルを今まで利用してきましたが、この製品は特に充電スピードが速いです。

※出典 Amazon.com

EcoFlow DELTA Pro3 ポータブル電源 400Wソーラーパネル セット

圧倒的な 4,096Wh 大容量のポータブル電源で、持ち運びも容易なタイプなので、かなり売れている非常用ポータブル電源(家庭向け)。

製品仕様

製品型番 EcoFlow DELTA Pro3
サイズ ‎78 x 52 x 37 cm
重量 47.55kg
電気容量 4,096Wh

 

EcoFlow(エコフロー)ポータブル電源DELTA2

EcoFlow(エコフロー)は2017年設立の企業です。

数名のバッテリー専門エンジニアが夢の実現のために立ち上げた企業であり、業界トップクラスのポータブル電源や太陽光発電テクノロジー、家庭向けスマートエネルギーソリューション・カテゴリーでリードする存在と言えるでしょう。

(※スマートエネルギーソリューション:太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーの活用手段)

バッテリーアドバイザー
電山タケル

ソーラーパネルセットもあるので、この防災/災害用のポータブル電源は太陽の光でも充電できます!

EcoFlowポータブル電源DELTA2の特長

防災/災害用電源の特長①

電気容量1,024Whの大容量ポータブル電源。

防災/災害用電源の特長②

パワフルな1,500W・AC出力、X-Boost機能をオンにすると最大1,900W出力の電化製品稼働となり、99%の家電製品に対応。

防災/災害用電源の特長③

わずか50分で80%まで充電可能。業界屈指のスピード充電。

防災/災害用電源の特長④

リン酸鉄リチウムイオン電池搭載で安心の長寿命ポータブル電源。

防災/災害用電源の特長⑤

業界平均の6倍となる長寿命:搭載バッテリーは最高品質のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー40135。毎日使用しても3,000回以上充放電でき、10年使用が可能。

防災/災害用電源の特長⑥

ノートパソコン(60Wh)約16回、冷蔵庫(120W)約7~14h、スマートフォン(11Wh)約89回、カメラ(16Wh)約60回、コーヒーマシン(1,000W)約0.8h、充電・給電可能。

製品仕様

製品型番 DELTA2
サイズ 40.0×21.1×28.1cm
重量 12kg
電気容量 1,024Wh
ポータブル電源 DELTA2の口コミ
  • 充電速度が速く良い。
  • 実家の地域が豪雨で停電になりやすく、その災害の度に大変な思いをしていたので、両親が使うために購入しました。60代ですが慣れてしまえば簡単なようで、何度も助けられています!とくに災害時は携帯での情報が必要になるので、スマホが充電できることで、なんとかライフラインが保たれています。
  • ガッシリとした造りで不安がありません。また機能の充実ぶりがハンパないです。スマホアプリで管理できるので、状態がすぐ確認できます。

※出典 Amazon.com

 

おすすめ!(品薄) Anker(アンカー) 757 Portable Power Station with 531 Solar Panel

Anker(アンカー)日本でも大人気のモバイルバッテリーを作っているメーカーです。

Googleの若きエンジニア達により立ち上げられ、「レビュー研究」や「サポートへの質問・要望のフィードバック」から製品開発・改善へとつなげて、急成長を遂げました。

こちらの製品はAnker(アンカー)のポータブル電源とソーラーパネルのセットで防災/災害用の非常用ポータブル電源(家庭向け)におすすめ。

バッテリーアドバイザー
電山タケル

ソーラーパネルセットもあるので、この防災/災害用の非常用ポータブル電源(家庭向け)は太陽の光でも充電できます!

▶Anker 757 Portable Power Station (Solix F1200) 100Wソーラーパネルセット 詳しくはコチラ

757 Portable Power Stationの特長

防災/災害用電源の特長①

家庭用コンセントと同じ1,500Wの高出力。

防災/災害用電源の特長②

1時間で80%まで充電可能。

防災/災害用電源の特長③

10年使える耐久性。(独自設計で50,000時間の長寿命)

防災/災害用電源の特長④

100%満充電で保管可能。

防災/災害用電源の特長⑤

家庭のコンセント、付属のソーラーパネル、どちらでも充電可能。

製品仕様

製品型番 B1770
サイズ 46.2×23.7×29cm
重量 20.5kg
電気容量/ソーラーパネル出力 1,229Wh/200W
757 Portable Power Stationの口コミ
  • 普段使いに、また災害時のポータブル電源に、災害対策に、コスパ最高。
  • 防災用のポータブル電源として災害時の保険として、またキャンプでも使用できてあまり高額ではない物を探していました。充電速度が速く音もさほど気になりません。
  • 防災用のポータブル電源が必要なので災害用にソーラーパネルのセットを購入しました。

※出典 Amazon.com

 

YOSHINOポータブル電源 ソーラーパネルセット

災害用として使える日本製の安心電源!

超大容量で46170円 OFFクーポンでセール中!

動画を見れば便利さがすごいのがわかります!

製品仕様

製品型番 YOSHINOポータブル電源 ソーラーパネルセット
重量 14.2kg
電気容量 1326Wh
あわせて読みたい

ポータブル電源 日本製を徹底比較!おすすめ人気ランキング
メイドインジャパン日本製だからこそ日本規格の安心できるポータブル電源

非常時にソーラーパネルは本当に必要?

災害時はさまざまなシーンで電力が必要となり、非常用ポータブル電源バッテリー(家庭用)を準備しておけば停電時の生活を高いレベルでキープできます。

しかし、停電が長時間・長期間となれば、ポータブル電源バッテリーは空っぽになり「ただの箱」となってしまうでしょう。

不安要素

「災害時の停電は、長引くこともあるよね……」

「やっぱり、ポータブル電源は意味がないのでは?」

不安に思いますよね。

そのような場合に威力を発揮するのが「ソーラーパネル」です。

「ソーラーパネル」は太陽光を効率よく電力に変換しますから、晴天時なら継続的に電源確保を可能とします。

非常用ポータブル電源バッテリーは「ソーラーパネル」と非常に相性が良く、有名メーカーなら高効率セットを展開していますから、購入準備を検討したいものです。

普段使いでソーラー発電の感覚をつかんでおき、日照量と発電量の関係を理解しておけば、災害時に慌てず活用できるでしょう。

実際、ご家庭の節電対策に普段から「ソーラーパネル」とポータブル電源バッテリーを活用するユーザーは増加傾向にあります。

アウトドアシーンでの活用も増えており、「ソーラーパネル」のニーズはますます増える一方です。

ちなみに「ソーラーパネル」を準備する場合は「小型のモバイルアイテム向け」よりポータブル電源用の「大型専用モデル」を選んでください。

バッテリーアドバイザー
電山タケル

目安として「160W以上出力モデル」が推奨されます。

これだけあれば、快晴時に1日で1,000Whクラスの非常用ポータブル電源バッテリー(家庭用)を満充電できますから、必要十分な発電が可能と言えるでしょう。

 

災害時の非常用ポータブル電源バッテリー(家庭向け)の使いみちは?

災害とは、自然現象および人為的要因により生活へ影響が出る状況を指します。とくに問題となる事象は、ライフラインへの影響でしょう。ライフラインは「電気・水道・ガス」を指し、生存に関わる重要な問題です。

なかでも、電気は生活を維持するうえで重要な位置を占めます。

電気の確保は、当面を凌ぐために必須と言えるでしょう。非常用ポータブル電源バッテリー(家庭向け)の「災害時の使いみち」を項目ごとに解説します。

1.非常時に部屋を明るくするために利用

停電により照明が消えると、精神的な不安に襲われます。また、暗闇は行動が著しく制限され、避難行動すら難しくなるでしょう。

対策として事前に非常用ポータブル電源バッテリーを用意しておけば、懐中電灯や充電式ランタンなどを長時間稼働できます。

夜間の停電を想像してください。パニックに陥る可能性は、容易に想像できますね。

照明の確保は、精神的な余裕を生みます。落ち着いて危険な状況を脱出するために、非常用ポータブル電源バッテリー(家庭向け)は重要なアイテムと言えるでしょう。

 

2.スマホ・PC・ラジオを稼働させて災害情報を収集するために利用

災害時は「地震や津波などのニュース速報」「家族や知人の状況」「避難所の状況」「ライフラインの被害・復旧情報」の入手が極めて重要です。

これらの情報に触れるため「スマホ・PC・ラジオ」が欠かせません。もちろん「テレビ」も選択肢に入りますが、避難時の携帯性を考慮する必要があるでしょう。

いずれにせよ、長時間停電が予想される場合には、ポータブル電源バッテリー利用の「スマホ・PC・ラジオ」稼働で情報収集に努めてください。

 

3.非常時に食料の保存および調理するために利用

災害時の停電は、避難所および自宅待機における食糧保存・調理を極めて難しくします。

これらを回避するために、非常用ポータブル電源バッテリー(家庭向け)の活用がオススメです。電源が確保できれば、電子レンジや電気ケトルを利用して温かいご飯の提供が可能となります。

また、冷蔵庫を稼働できれば食料の長期保存が可能となります。夏季なら、冷たい飲み物の供給に一役買ってくれるでしょう。冷蔵庫への電力供給は「避難時の大きなポイント」になりますね。

 

4.非常時に室内・車内温度をコントロールするために利用

平常時は快適にコントロールされている室内・車内の温度。しかし、災害時の停電はこれらの環境に著しい悪影響を与えます。

夏季であれば耐えられない暑さが襲いますし、冬季なら寒さによる体調悪化が懸念されるでしょう。

このような場合でも、非常用ポータブル電源バッテリー(家庭向け)を準備すれば「扇風機」や「電気毛布」使用で「一時的なしのぎ」を可能とします。小規模災害による短時間停電なら、ポータブル電源バッテリー利用で室内温度への臨時対応ができますから、体調悪化の回避に十分威力を発揮すると考えてください。とくにお年寄りやお子様など「室温変化による影響」を受けやすい家族がいる場合は、災害時の想定を入念にする必要がありますよ。

停電時におすすめのポータブル電源はあるほうが良い!

停電時におすすめのポータブル電源をご紹介しました。ポータブル電源に蓄えておける電気には限りがありますが、全く電気が使えない状態と比べると格段に便利です。

家庭向けの非常用ポータブル電源が1台あれば、アウトドアレジャーなどにも使えますし、ソーラーパネルと併用して充電した電気を使えば電気代を節約することもできます。

この記事を読んで気になる製品が見つかったら、是非購入を検討してみてください。

あわせて読みたい

キャンプ用 ポータブル電源 おすすめ
キャンプ用ポータブル電源おすすめ紹介!1泊~2泊の容量は?

 

ポータブル電源は災害時「巨大地震」に必要か?使いみちと容量

家庭向けの非常用ポータブル電源どのくらいの容量が必要?目安は?

災害時に必要とされる電力を表組みしましょう。

スマホ充電 15W程度
デスクトップPC 150W~300W
ノートPC 50W~120W
Wi-Fiルーター 6W~15W
エアコン 45W~2,000W
扇風機 50W程度
電気毛布 30W~60W
ハロゲンヒーター 300W~1,000W
照明 20W~100W
冷蔵庫 150W~500W
炊飯器 350W~1,200W
洗濯機 500W~900W
電子レンジ 600W~1200W

稼働させる時間を考えて、ポータブル電源の容量を検討する必要があります。

  • 「優先順位はどうか?」
  • 「持ち出せるか?」
  • 「自宅にとどまって災害対応するのか?」

さまざまなシーンを想像しましょう。

Amazonで本日売れてる!
『家庭向けの非常用ポータブル電源』ランキングはコチラ!

※到着日が速いものが人気のようです。

 

防災/災害用に非常用ポータブル電源の準備はお早めに!

防災/災害用に非常用ポータブル電源(家庭用)の備えは常識となりつつあります。

口コミ情報でも「備えがあって助かった」とする声が多く、電源確保の重要性を認識する必要があるでしょう。

ポータブル電源を選ぶ際は電気容量と値段のバランスが大切です。

1,000Wh以上の家庭向けの非常用ポータブル電源が防災/災害用に最適とされます。

バッテリーアドバイザー
電山タケル

災害が起きてからでは遅いので、早めの準備を心がけてください。

関連記事

キャンプ用 ポータブル電源 おすすめ
キャンプ用ポータブル電源おすすめ紹介!1泊~2泊の容量は?

タイトルとURLをコピーしました